【図解】Googleアナリティクスの測定用IDを発行する方法
2020年11月15日にGoogleアナリティクスの新しいバージョン『Googleアナリティクス4(GA4)』が使えるようになりました。 2021年になっても手を付けていない私は「これではまずい!」と、Googleアナリティクス4(GA4)にアップグレードすることにしました。
Googleアナリティクス4の測定用IDについて記事にした理由
私は以前、ブロガーの松原潤一さんのWordPressテーマを購入したので、設定方法は松原さんのブログを参考にさせていただきながら、測定用IDの発行からWordPressへのトラッキングコード設置までを行いました。
しかし松原さんがブログを執筆された当時と比較すると、測定用IDの部分で、変更されている箇所が多いと感じたため、これからGA 4にアップグレードに変更される方のお役に立てるかも、と思い記事にしました。 私はGoogleの公式記事を参照しました。
実際に測定用IDを発行してやってみよう
① 左下の歯車のマーク(タップをすると「管理」と表示されます)をクリックします。 ② 次に赤い矢印のある「矢印」をクリックしてください。表現がややこしいですね。
③ そして「ようこそ」をクリックします。
④ 拡大してみました。
⑤ 「新しいプロパティを作成」と書かれた画面が表示されたら「ようこそ」をクリックしてください。
⑥ 「新しいGoogleアナリティクス4プロパティの作成」の画面で「プロパティを作成」をクリックします。
⑦ 次の画面に進んだら「GA4 プロパティ を確認」をクリックしてください。
⑧ この画面からタグの設定を行います。「赤い矢印の中」をクリックしてください。
⑨ 「プロパティ設定」と書かれた場所をクリックしてください。この画面を表示してからであれば、もう一度⑧に戻ってタグ設定をクリックした時に⑩のデータストリームが表示されます。
⑩ 「データストリーム」と表示されるのではないでしょうか。この画面が表示されたら矢印の中をクリックしてください。
⑪ 「ウェブ ストリームの詳細」という画面に切り替わります。ここで測定ID(トラッキングコード)が発行できます。下の画面ではグレーで隠しています。一瞬、「測定ID」の説明画面が表示されますが、×をクリックして消してしまいましょう。
まとめ
今回はGA4へのアップグレードに伴う、測定用IDの発行方法をご説明しました。 GA4へのアップグレードは、この後に⑪で発行した測定IDをWordPressに貼り付けて、実際にWordPressにアクセスしてみて、アクセスがカウントされれば完了です。 ここまでで分かりにくかった方はお問い合わせフォームからご連絡ください。 毎月3名限定で無料でGA4へのアップグレードを代行します。(まずはご相談ください。) 最後まで読んでいただきありがとうございました。